鳩山の家 土地からリノベ
杉板の上黒にて塗装。
小さな上がりの白い壁は漆喰で仕上げました。
少しわかりずらいのですが屋根はガルバリウムのブルーです。
玄関ドアは造作の高断熱木製引き戸。
なんだろう。とても趣のあるお家になったと思います。
既存外観。築50年を超える平屋でした。
無筋の基礎で床下は湿気で腐れているところがありました。
-
ダイニング
最初は平の天井予定だったけど、解体してみたらほらこんなに良い梁が現れて。
お施主さんと話をして見せることに。床は杉で古材と合うように。既存リビング
-
ダイニングより台所を見る。
勾配天井にしたらロフトも楽しみたいとなる。
ちょっと大きめに開口してロフトからダイニングを眺めることができる。 -
ホールよりダイニングキッチンを見る。
取らない柱もあります。生かすとどうなるか考えながら設計できるのもリノベならでは。 -
ロフトへ上がる階段
この階段は収納も兼ねる。小屋裏へはここから遊びにいきます。 -
小屋裏
ロフトはこんな感じ。外断熱にしたので古い構造を見せることができた。 -
杉板の床
ロフトからダイニングを眺めてい見ると杉板とカウンターの雰囲気の良さがわかる。 -
縁側
天井は勾配にして間接照明をつけてみた。夜はとても素敵雰囲気をだします。 -
和室利用
この二間の和室は既存素材を生かしながらお施主様のDIY左官壁。
リノベーションならではでの和室に仕上がりました。 -
玄関脇和室
以前は壁だった引戸障子の上は開放にしてガラスをはめ込んだ。
縁側の明るさが畳の部屋を明るくする。 -
洗面脱衣室
造作の洗面台。
古材現しのリノベーションではこのくらいの化粧台がよく似合う。
シンクは深型タイプ。壁だしの二口ハンドルがかわいい。 -
廊下からキッチンカウンター和室を見る
廊下も台所もキッチンもワンフロア。
ゆめけんの温熱環境技術があるからできる。
【建物概要】
- 場所
- 埼玉県比企郡鳩山町
- 延床面積
- 101.85㎡(30.74坪)
- 構造
- 木造1階建 耐震等級3(躯体)基礎は全面鉄筋基礎による補強+基礎断熱
- 断熱等級
- UA値0.35(断熱等級6+)
- 気密性能
- C値0.9
- 外装
- 壁:埼玉杉黒塗装、横張り、一部漆喰
- 内装
- 床:埼玉杉、壁:左官、天井:塗装・和室は既存目透かし天井