田町の家
住宅密集地に建つ木造2階建て。
外壁はモルタル吹付仕上げとし、
アクセントに鉄骨と木による大型の2階デッキを設置しました。
庇は細くすっきり見せました。
-
外観
玄関側を見てます。こちらの面はシンプルな外観に大きな庇で仕上げました。
手前のコンクリート塀は木目模様をつけて宅配ボックス埋め込みとしました。 -
玄関
玄関に入るときれいなストリップの階段とアイアンの黒い手すりが目に飛び込んできます。
階段を住宅の真ん中に設置することで温熱環境のバランスをとってます。 -
1階洋室
天井はシナベニヤ目透かし張り。
壁はルナファーザー、床はカバザクラ。すっきりかっこよくなりましたね。 -
1階納戸
ハンバーパイプをつけて最初は納戸。
将来に合わせて可変性のある部屋となります。 -
1階大ホール
ここはみんなでワイワイくつろぐところ。
ご家族の方が急に泊まりにきても大丈夫なようにミニキッチンと冷蔵庫が置いてあります。 -
2階リビング
1階は日射が不足することから2階リビングとしました。
リビングから台所をみてます。 -
2階台所
2型のキッチンで長い作業台が特徴。更に外の広いデッキにつながっていて屋外とのつながりを大切にしました。
南側窓の量は冬場オーバーヒートしないように面積が調整されてます。 -
ロフトへ
台所から北側を見るとロフトヘ上がる階段が。お子さんが上ったり下りたり目に浮かびます。
こういう空間は大切ですね。奥の作業件パントリーと共にねりにねった場所です。 -
パントリー
せっかくなので奥の作業場所も見てください!
パンチングメタルのシナベニヤもよい感じ。奥の主寝室とつながってます。 -
ロフト
ロフトには通風用の窓があります。
よい季節には風を感じてほしいと思います。 -
2階ベットルーム
遊び心を持って通風用窓を設置。
ベット裏には間接照明のついた家具を配置しました。壁は空気感を大事にしたいので珪藻土ぬりで自然に仕上げました。
【建物概要】
- 場所
- 埼玉県川越市
- 土地面積
- 186.90㎡(56.42坪)
- 延床面積
- 117.65㎡(35.51坪)
- 構造
- 木造2階建 耐震等級3(許容応力度計算)
- 断熱等級
- 断熱等級6強(UA値0.32)
- 気密性能
- C値0.2
- 外装
- 壁:モルタル左官の上 ジョリパット吹付
- 内装
- 床:カバザクラ、壁:ルナファーザー・珪藻土、天井:AEP塗装・シナベニヤ