鶴ヶ島の持ち家リノベ
サッシを樹脂サッシに取り換えたためその部分のみ杉板張り仕上げとしました。
その他はお父様の設計ということもあり思い入れがあったため既存のままとしました。
-
こちらのデッキて先日お茶をいただきました!あーまた行きたいです。
-
帰りがけに正面からの写真もとりました。いい感じです。
-
玄関ポーチ
ここもできる限り既存利用しましたがガラスが大きくとても寒かったので壁に変更しその部分のみ杉板張としました。横の坪庭も残しました。軒天井の古さが懐かしさを伝えてくれます。
修繕前 -
玄関
既存の階段は急だったためゆるやかな階段に変更しました。
2階まで視線がぬけるようにしてとても広い玄関ホールとなりました。
既存の石畳みの床がよいですね。 -
玄関ホール
玄関ホールから玄関をみてみました。
気持ちいいーー -
階段下収納
階段下の小さな扉の中には防災グッズがはいってます。 -
リビング
見違えるほど暖かくなったリビング。
2室に分けられるように真ん中に引き戸がついてます。
-
奥の部屋の床に見切り有るのみえますか?堀こたつが装備されてます!
-
利用した収納
耐震補強のためにいれた柱をいかした収納です。
こんなこともリノベーションならではですね。
収納真ん中のカウンターの奥に見える格子の建具は既存利用でダイニングとつながって、通風できます。 -
ダイニング
ダイニングから玄関方向をみます。暖かいのですべて開放して生活ができます。
通風用の既存格子窓が良い感じですね。 -
台所
台所はシンプルにシステムキッチンを入れました。
キッチン奥の勝手口を開けると既存の外物置につながっていて、とっても便利。修繕前のキッチンの写真です。
リノベ前は暗かったのですが、とても明るくなりました。 -
2階部屋
物置とかしていた2階小屋裏。
屋根断熱により空間を無駄なく使えるようになりました。
古材現しにしながらしっかり寝室と客間二部屋とれました。
更に小屋裏暖かいので追加で趣味の部屋作っちゃいました。
【建物概要】
- 場所
- 埼玉県鶴ヶ島市
- 延床面積
- 95.24㎡(28.75坪)
- 構造
- 木造2階建(築42年) 耐震等級3(躯体)基礎は一部鉄筋基礎による補強
- 断熱等級
- 断熱等級6(UA値0.38)
- 外装
- 壁:埼玉杉横張り+既存利用
- 内装
- 床:ナラ、壁:クロス、天井:クロス